むちうち症
- 交通事故に遭ってから、首まわりが痛い
- めまいや吐き気、手の痺れがある
- 激しい頭痛で悩まされている
- レントゲンでは異常はないと言われた
- 病院で湿布や痛み止めをもらっているが解消されない
むちうち症とは? |船橋市 なつみ整骨院
むちうち症とは、主に交通事故などで首に不自然な力が加わり、「首が痛い、首を動かせない」といった状態である怪我のことを言います。
交通事故の際に、首がムチのように前後にしなる為に「むちうち症」と呼ばれています。この、むちうち症とは交通事故などで首に損傷を受けることによって起こる状態の総称で、正確な医学用語ではありません。ほとんどの むちうち症は正式には「頚椎捻挫」と呼ばれ、その名のとおり、首に負荷がかかる事で起きた「首の捻挫」になります。
交通事故で起こる怪我のうち、約半数が むちうち症と言われていますが、交通事故だけではなく、スポーツなどで首に急激な負担がかかった時にも、むちうち症が発症します。
むちうち症は、大きな衝突事故だけではなく、低速走行中の事故や軽い追突事故でも発症することがあります。交通事故の瞬間、手はハンドルを強く握り、足はブレーキを踏みしめ、体はシートベルトで固定されます。この際、頭は固定されていないので、衝突や急停車によって前方に大きく振られ、首もその衝撃で前方に大きくしなります。また、反動で後ろにも反り返り、首に過度な負担がかかるのです。
成人の頭の重さは、体重の約10%程度と言われています。体重が50kgの人でも頭は約5kgあるので、ボーリングの玉を常に首だけで支えているのと同じ状態なのです。その首が負傷していることになります。
むちうち症の主な症状として、
- 首の痛み
- 首・肩・背中の凝り
- 首が回らない。動かすと痛い
- めまい、頭痛、吐き気
- 握力低下、指先の痺れ
などがあります。
また、むちうち症の特徴として、受傷直後は、痛みや不調を感じないことが多いということです。
特に交通事故の場合、事故の当事者は興奮状態にあるので、痛みが麻痺している場合があります。 よくあるのが、交通事故に遭った際に「少し首が痛いけど、目立った怪我もないし良かった~」と、病院を通わずに、後になって、実は むちうちだったというケースです。また、ひどい場合は神経や脊髄が傷ついていることもあるので、たかが首の捻挫と油断は禁物です。事故から数日経過して初めて「首の調子がおかしい」「すごく肩が凝る」などで病院で検査しても、交通事故との因果関係を疑われることもありますので、交通事故に遭ってしまったら自覚症状がなくても、なるべく早く病院へ行き、必ず医師の検査を受けましょう。
交通事故施術の詳細についてはこちら
むちうちの種類と症状 |船橋市 なつみ整骨院
頚椎捻挫型
交通事故などで、首に衝撃を受けることで、首の筋肉、じん帯、軟部組織を損傷してしまうのが「頚椎捻挫」です。首周りの筋肉を損傷した場合は、「頸部挫傷」と診断されることもあります。また、軽度の頚椎捻挫は「頚椎捻転」と診断されることもあり、頚椎捻挫の一種として扱われることもあるようです。これらは、いわゆる、首の捻挫ですが、頭を支える首を負傷することで、首・肩・背中のコリや痛みなどが現れます。交通事故による「むち打ち症」の70~80%が該当すると言われています。
状態は手や足の捻挫・挫傷と同じで、痛みや凝り、可動域の制限が主な症状です。
・痛み(首の後ろ、首の前面、側面、頭部、頚椎)
・筋肉の凝り(首、肩上部、背中)
・首が動かない(運動制限)
・首を動かすと痛い
・上肢のだるさ、痺れ
首は体重の10%の重量がある頭を常に支えているので、その負荷を受けながら捻挫・挫傷を治すのには、ある程度長い期間がかかってしまいます。ですが、適切な施術を行えば、後遺障害を引き起こすことは少ないとされます。状態が軽いからといって、放っておかないようにしましょう。
バレ・リュー症状型
交通事故などの衝撃が、首の骨を通り越して、自律神経まで傷つけた際に発症するものを「バレ・リュー症状」と言います。
フランスの医師バレー(Barre)と、その門下生であるリュー(Lieou)の2人が症例を報告したので、この名がつきました。
「バレ・リユウ症状型」「バレー・ルー症候群」「バレ・リュー症候群」あるいは、後頸部交感神経症候群などとも呼ばれます。
首の骨に沿って走る後部交感神経が損傷し、脳や脊髄の血流が低下し、自律神経のバランスが崩れる為に様々な状態を引き起こすものと考えられています。
主な状態として、頭痛・めまい・耳鳴り・吐き気・息苦しさなどがあります。
原因がハッキリと解明されているわけではなく、目のかすみ、流涙、動悸、発汗なども見られ、検査や施術が難しいものとされています。
また、交感神経がダメージを受けると、頭痛やめまいといった「むちうち症」の他に、耳鳴り、難聴、不眠、全身の倦怠感など、事故で受けたダメージとは直接関係のない部位や全身に出ることもあります。
神経根症状型
交通事故などで衝撃をうけた際、首の骨が元の位置からズレてしまい、骨の中を走っている神経(脊髄)を支える根本(神経根)が引き伸ばされたり、圧迫されてダメージを受け、様々な状態を引き起こすケースです。
その結果、神経の伝達が阻害されてしまい、首や手足の痛みや痺れ、筋力の低下、倦怠感、後頭部の痛み、顔面の痛みなど身体の各部位に痺れを感じたり、力が入らないような状態が出ます。ヘルニアの原因ともなり、安静にしていても、咳やくしゃみ、首を横に曲げる・回す、首や肩を引っ張った時などに強まる傾向があります。
神経根症状型のむちうち症は、骨のズレによって神経が圧迫され起こる症状ですから、放っておけば良くなるどころか、状態が悪化してしまう事もありますので気を付けなければなりません。
脊髄症状型
最も重い症状が出るのが脊髄症状型です。
脊髄とは、脳から繋がっている中枢神経で、脊椎の中の脊髄腔を通っています。
この脊髄が損傷してしまうと、身体の麻痺・知覚障害・歩行障害などが起こり、下肢に伸びている神経を損傷すると、下肢の痺れ・知覚障害が起こり、歩行障害につながることがあります。また、膀胱や直腸に障害が起こり、排便・排尿に支障をきたす恐れもあります。
後遺障害として残ってしまう可能性が高く、むちうち症の中でも最も深刻なケースです。
*以前は脊髄症状型を外傷性頸部症候群に含めていましたが、現在ではこれを頸髄損傷として、外傷性頸部症候群からは外しています。
脳髄液減少症
脳髄液減少症は非常に珍しいケースで、直接首の神経や組織にダメージを追う状態ではありません。
脳はとてもデリケートな器官なので、外部からの衝撃を受けた際、その衝撃を軽減させる為に脳脊髄液と呼ばれる液体の中を浮いています。
その脳脊髄液が、事故の衝撃で脊髄内の髄液圧が一時的に上昇し、脳脊髄液を包んでいる膜が破れ、漏れ出してしまうことで、脳全体が沈んでしまい、様々な状態を併発します。
初期状態として、頭痛が起こりますが、状態は天候に応じて左右されるという特徴があり、全身の痛み、視力・聴力・味覚障害、倦怠感、自律神経の乱れなどが起こることもあります。他にも、頭が重い、疲れが取れない、イライラする、眠れないなどといった不定愁訴であることが多く、非常に診断が難しいです。また、MRIなど専門的な機器を使用しないと判明しないことが多く、専門医でないと交通事故との因果関係を証明することが困難です。
船橋市 なつみ整骨院のむちうちに対する施術法は?
船橋市 なつみ整骨院では、オリジナルの「根本改善整体」により、むちうちの原因となっている頸椎・背骨・骨盤の歪みを矯正して身体の位置を正しい状態に戻すと同時に、首・肩・背中にかけての過度な緊張を緩ませ、身体を動かせるようにしていきます。
バランスが整うことで、身体に無駄な力が入らなくなるので、身体の痛みが解消されていきます。根本改善整体は解剖学に基づき、体の構造を読み取りながら可動域を検査し、痛みを出している部位を特定します。
また、マッサージのように筋肉の痛みのみを取るだけではなく、痛みの根本部分である骨盤の歪みも変化させるため、施術を受けていただいた一回目から変化を感じて頂けます。
当整骨院の根本改善整体はボキボキと痛みを伴う施術ではありませんので、年齢を問わず、どなたでも受けて頂くことが可能です。
(詳しい施術方法はこちら:船橋市なつみ整骨院の「根本改善整体」)
また、交通事故による頭痛でお悩みの方も一度、ご相談ください。交通事故による頭痛も専門的に施術しております。
交通事故による怪我は後遺症が残る可能性もございますので、交通事故後はすぐに施術を受けていただくことをおすすめします。
執筆者:柔道整復師 |船橋市 なつみ整骨院
院長 村田 善之介(治療家歴20年)